Web Security Assessment

Webセキュリティ診断

Web Security Assessment

Webセキュリティ診断

Webセキュリティ診断とはWebシステムのセキュリティレベルを把握するのにとても有効な手段です。
セキュリティエンジニアがツールとマニュアルの両面からWebシステムに対して疑似攻撃をかけ、「どのポートが空いているか」や「サイトが改ざんに耐えられるか」といったセキュリティリスクを徹底的に洗い出します。

情報セキュリティサービス台帳登録済み

サービス登録番号:019-0037-20
登録日:2020年4月7日

ツールと手動による

精密な診断

リスク対応法も完備した

報告書作成
最新の
セキュリティに対応
再診断までを
完全サポート
1案件1担当制
機能テストと
セット対応も可能
セキュリティ診断報告書の作成

診断後には、診断結果を報告書にまとめ、セキュリティリスクの対策箇所を明確に報告します。
さらに、修正後の再診断も無償で付けておりますので、報告されたリスクに対応できたかもご確認頂けます。

サーバーのセキュリティリスク診断

自社サーバーで運用しているWebシステムについては、サーバーのセキュリティリスク洗い出しも併せて提供いたします。


もしもの時も安心「サイバーリスク保険」付き診断

サイバーリスク保険について

東京海上日動火災保険株式会社のサイバーリスク保険が診断完了後1年間無料提供されます(最大1,000万円の補償)。 弊社診断完了後1年、不正アクセス、改ざんなど、サイバーセキュリティ事故が発生した際に被害調査やデータ復旧といったインシデント対応費用として利用いただける補償を提供いたしますので安心してシステムを運用いただけます。 なお、同一社内であれば、診断を実施したシステム以外で起こったサイバー被害においても、補償対象となります。

※自社にて他サイバーリスク保険加入の場合、そちらが優先されます。

サイバーリスク保険(1年間自動付帯)

リモート診断では下記ツールを使用しています。

Webアプリケーション脆弱性診断

※Vex は株式会社ユービーセキュアの登録商標です。

プラットフォーム脆弱性診断

※Nessus は、Tenable Network Security, Inc. の登録商標です。

Diagnosis Results

Webセキュリティ診断の診断実績


診断サービスをご利用いただいている企業様
株式会社システムインテグレータ様

ECサイト構築パッケージ

安全なウェブサイト作成のために第三者機関のセキュリティ診断として弊社診断をご活用いただいております。
SI Web Shoppingについてはこちら


診断フロー

Solution to Protect your Web System

Webシステムを守るための5つのソリューション

WEBセキュリティ診断

webシステムのセキュリティリスクを確認したいなら

モバイルアプリ
セキュリティ診断

モバイルアプリのセキュリティリスクを確認したいなら

WAFサービス

webシステムを悪意のある攻撃から守りたいなら

セキュアコーディング/
セキュアガイドライン

セキュアなwebシステムを開発したいなら

IoTセキュリティ診断

IoTのセキュリティリスクを確認したいなら


Security Service Information Site

セキュリティサービス情報の専門サイトができました