3D, xR(AR/VR/MR)システム開発
XRとは?
XRとは、現実世界と仮想世界を融合することで、現実にはないものを知覚できる技術のこと。 VR(仮想現実)やAR(拡張現実)、MR(複合現実)といった技術は、いずれもXRに含まれています。
この言葉がが生まれた背景には、VRやARなどを複合した技術が登場していることが挙げられます。
たとえば、VRゴーグルを使ったゲームにARのコンテンツを組み合わせた場合、 それがVRなのか、ARなのか、境界線を引くのは難しい為、XRという言葉が生まれました。

対応領域
主にノンゲーム分野(建築、映像、製造、医療分野)を中心に3DCG、3DCAD、BIMツール等で作成した3Dデータを有効活用する為のシステム開発を行います。
例えば、設計データを有効活用したい。
モデリングしたデータを360度視点でリアルタイムに表示したい。
汎用3Dデータ(FBX、GLTF等)を活用したい等
弊社がこれまで培った3Dのノウハウを基に高性能なゲームエンジン(Unreal Engine、Unity)を使って3Dビジュアライゼーションシステムを提供いたします。
VR/AR 3D開発サービス
メタバース
システム開発
バルテス・イノベーションズのメタバース
Web技術を用いてマルチデバイス対応のメタバースプラットフォームを提供いたします。
メタバース
プラットフォーム
新しい体験をもっと身近に
アプリインストール不要でマルチデバイスで利用できる、メタバースプラットフォームを開発しています。
不動産テック
広がる「バーチャル」ホームステージング
戸建やマンション、オフィスの室内を家具や照明などでモデルルームのように室内を演出するバーチャルサービスです。
VR開発
VRゴーグルを使った3Dデータ活用
3Dデータの活用として実用が進んでいるのがVRゴーグルを使った立体視での活用です。バルテス・イノベーションズでは、3Dシステム開発の技術を用いてVRとしての活用事例もあります。
開発事例
VRシミュレーション
メガソフトVRソリューション
開発先:メガソフト株式会社様
アプリ概要
「メガソフトVRソリューション」は、建築・空間提案のためのVRプレゼンに必要な、空間作成・編集・VR視聴機能がすべて備わったVRシステムです。
簡単操作で住宅・病院・オフィスが作れると定評のあるメガソフトの3Dデザイナー製品にVR機能を追加しており、VRゴーグル(ヘッドマウントディスプレイ)を装着するだけで操作画面上の3Dパースの世界に没入することができます。
技術要素
この度追加搭載した高画質表示機能により、壁紙や床材の素材感や照明効果の表現力が向上し、より現実感のある空間体験を提供します。
また、事前に用意した空間だけでなく、VRプレゼン中に変更を加えた空間もその場で高画質化し、VR視聴が可能です。


