リバースエンジニアリング
リバースエンジニアリングサービスとは?
システム操作やソースコードの解読により、開発ドキュメント(各種設計書)を作成するサービスです。
「開発ドキュメントが無い」「システムと設計書の内容が合ってない」などのお悩みに、ソフトウェアのソースコードを解析して設計書を作成することで、システム維持管理のための整合性チェックや再構成時に仕様の明確化を図ることができます。

リバースエンジニアサービス対象言語
※その他の言語でも対応可能です。
リバースエンジニアリングのプロジェクトイメージ


リバースエンジニアリング
の調査手順例
活動状況ヒヤリング
活用状況・課題、お困り毎、現状の業務フローをヒヤリングベースで確認を実施。
画面設計書の作成
画面遷移図/一覧を元に、実際にシステムを操作し、画面キャプチャを取得する。
画面上のオブジェクト(ラベル、入出力ボックス、コマンドボタン等)を抽出する。
各オブジェクトの属性や閾値、処理等をプロパティやソースコードから解析する。
DBの解析(テーブル一覧、テーブル項目、リンク等)
お伺いした内容を基にアプリの設計・提案、お見積もりの提示を行います。
詳細設計画面デザイン
設計内容、お見積もり提示後、正式に発注いただけましたらアプリ内部のプログラミング設計および画面デザイン作成に取り掛かります。
※画面デザインに関しては実装前にご確認いただけるよう順次ご提出致します。
実装作業
詳細設計および作成した画面デザインに沿ってアプリを組み立て、動作できるように致します。
テスト
制作したアプリが正しく動作するか、テストエンジニアが作成したテスト設計書に基づき、テストを行います。
※この段階でお客様にも最終確認をお願いしております。
納品
テストした後、お客様合意の上で納品致します。
※ご要望に応じて、各マーケットへの申請手続きの代行も承ります。(別途費用が必要です。)
運用保守 サポート
リリース後も、運用・保守サポートで末長くサポート致します。
ご要望に応じた運用・保守契約をご提案致します。